November 21, 2005

やっぱり、田んぼは

昨日、桜川の休耕田を復活させる案内を出しました。
草かりをして、春には田植をし、桜川からフナをとってきて水田に放し、冬季灌水水田にする...各方面の専門家を呼んで勉強会やデータをとりながら...という青図を描きましたが、そうそうものごとはうまく進まないようです。

地主さんから田んぼをお借りすることができなくなってしまいました。なんでも、その地主さんのおじいちゃんは快くお貸しして下さるようだったのに、若い家族の方が反対したらしいのです。休耕田なのに。いづれ耕すつもりだったのかな。まあ、よくあることですね。仕方ないですね。

たんぼの実働はできなくてもやることはいっぱいあるので、草刈りを予定していた27日は、事務所でミーティングすることにしました。おいしいものを食べる企画をたてます。

19:44:25 | sakura | | TrackBacks

November 20, 2005

いよいよ田んぼが

本当に田んぼづくりが始まる。
桜川の休耕田を借りることができた。
いよいよ田んぼをつくる人になるのかあ。
今、気づいたんだけど、「米づくり」っていうのが普通だ。まだまだ米作りの手前ってことで「田んぼづくり」。でも、私が本当につくりたいのはお米よりも環境。だからやっぱり「田んぼづくり」なんだなあ。

11/27 9:30〜

いよいよスタート!

19:41:25 | sakura | | TrackBacks

November 17, 2005

今日のごみよけ地蔵

何日か前からごみよけ地蔵の前にゴミが落ちているのが気になっていました。ところがいつもゴミ袋を持ってくるのを忘れてしまう。今日、やっと忙しさにも一息ついてゴミ袋を持ってくる余裕ができました。

ごみよけ地蔵の前に落ちているコンビニの袋やペットボトル、ビンなどを拾いました。ここは日当たりが悪いため、日の光が必要な植物は育ちにくいけれど、夏植えた紫陽花は根付いた様子。スイセンも随分大きくなっていました。今年の春はスイセンの花が見れるかも。

しかし、またゴミが増えた。ソファーらや大きなゴミ袋がつぎつぎと棄てられています。困ったものです。

今日は、筑波学院大学の先生方と学生さん達が、ヒアリングに来られました。つくば市のゴミ事情を勉強しているそうです。筑波学院大学は学生が地域の中に出て学習することをカリキュラムに取り入れているそうです。頼もしいです。期待してます!

17:16:56 | sakura | | TrackBacks

November 13, 2005

森林と水田をみてきました

昨日、11月12日、つくば緑友会が主催する森林見学会に参加し、北茨城、八溝山系の杉とヒノキの産地と材木工場に行ってきました。日頃から、建築材料は国産材や県産材を、と考えているので丁度よい機会でした。

50〜55年もののヒノキを切る様子。

いつも住宅の設計で使っている4寸角の柱も、このような50〜55年ものの大きさの木からできているのだと思うと、柱一本の重みを感じます。

お昼は手作りのおいしいご馳走を頂きました。そしておみやげに頂いたこんにゃくのおいしいこと!
いろいろとためになる一日でした。

今日、11月13日の、午前中は桜川の休耕田たんぼの下見。昨日の森林といい、今日の水田といい、難しい問題が見え隠れする。
しかし、明るく前向きに関わりたい。

これは草ぼうぼうの休耕田。いろいろな楽しみが待ってます。とりあえず、27日はここの草刈りから。


17:30:07 | sakura | | TrackBacks

November 10, 2005

桜川で総合学習の時間

今日は、中学校の総合学習の時間に呼ばれて、桜川の話をしました。護美の会でゴミ拾いをしているいつものところをみてもらいました。

天気もよく、筑波山がきれいにみえました。
この子たちが大人になるころは、自然が戻ってくるにちがいないだろうと思いました。みんないい子たちだなあ!

23:21:40 | sakura | | TrackBacks