January 29, 2008

お気に入りの器具を見つけよう(照明編)

気がつけば、もう二週間もブログを書いていませんでした。
今日も引き続き、「お気に入りの器具を見つけよう」シリーズを書きます。照明編です。

照明選びも、建築設計の大変な作業のひとつ。
似たような照明がいくつもあって、いったいどこが違うのか、カタログをじっくりみてもわからないときもあります。そんな時はメーカーに問い合わせたりしますが、目がチカチカしてくるものです。
しかし、最近はメーカーのホームページも充実していて、写真や仕様書や説明書がダウンロードできるのでとても便利です。

照明器具選びで、大変なのは、いくつかのメーカーとの比較検討。机の上はカタログが積み重なります。そして、シンプルでシャープな器具を探すこと、色を合わせること、明るさを確保することです。

照明器具そのものの色を統一することは、意外にも大変だったりします。
最近はシルバーの器具も随分と多くなったので、探しやすくなりましたが、数年前までは、白と黒が主流でシルバーがほとんどなかったこともありました。

天井や壁が白い建物の時は、白い照明器具を選びますが、板張りの天井や壁には、白や黒の照明器具だと、器具が浮いて見えてしまうので、シルバーで選んでいます。

シルバーで選ぶ時は、クロームなのかつや消しなのか、シルバーにもいろいろとあって悩ましいのです。

電球もいろいろな種類があって悩ましいのですが、最近は電球選びもシンプルになりました。
地球温暖化対策です。まずは、蛍光灯でそろえます。さらにはLEDです。
CO2削減だけでなく電気代もおさえられるのがいいですね。

時空遊園

ブログランキング・にほんブログ村へ

22:31:59 | sakura | | TrackBacks

January 14, 2008

お気に入りの器具をみつけよう(キッチン編)

ここ数日は、住宅実施設計特集にしようと思います。
先日の「お気に入りの器具をみつけよう(浴室 洗面)」に引き続き、今日は(キッチン編)です。

時空遊園では、いつも、キッチンを特注製作でつくっています。
特注で製作などどいうと、すごく高いようなイメージがあるかも知れませんが、システムキッチンよりも、安く作れることが多いのです。それに、形も、大きさも、素材も、全て自由に作れます。
設計者としては、正直、システムキッチンにしてしまえば、選んでその品番を指定するだけなので楽です。製作すれば、図面を書く手間もかかって大変。しかし、やっぱり、オリジナルでつくってしまいます。

ローコストにしたい時などは、シンプルにデザインして、大工さんに製作してもらうのがおすすめ。

天板を木製にしたり、
人造大理石にした場合、シンクだけを既製品にするとリーズナブルです。

うちでよく使っているシンクのみ扱っているメーカーは、
辰巳工業
ここのアンダーカウンターシンクは角がシャープなのでよく使います。

ヤジマ

e-キッチン
パーツものは手頃に買えそうです。
ラックシステムは良さそうです。取手の家で使いました。

人造大理石は、
コーリアン
人造大理石は、キッチンの天板にも、洗面カウンターにも人気がありますね。

レンジフード
アリアフィーナ
レンジフードは外国物が断然カッコいいのですが、超高いのが難。しかし、このメーカーは比較的リーズナブルでシンプルなデザインなので、レンジフードを見せたい時にはよく使います。イタリアと日本の会社の合併によるものだそう。

レンジフードを見せたくないとき、ローコストにおさえたいときは、
レンジフードも製作にして、松下電工の換気扇をつけてます。

キッチンをパワフルなプロ仕様にする時は、業務用のコンロを使ってしまいます。
タニコー

つづく..
時空遊園

ブログランキング・にほんブログ村へ

15:19:08 | sakura | | TrackBacks

January 13, 2008

風呂の大きさ

昨日は、洗面ボウルや水栓金物など、時空遊園でよく選んでいる衛生器具のサイトをお知らせしてみました。
今日は、風呂の大きさを考えてみましょう。

浴室の大きさは、一坪(畳二枚分の大きさ)か、それより少し大きめで設計することがほとんどです。あまりに大きくても寒いし、小さければゆっくりしない。一坪ぐらいがちょうど良いのではないかと思います。風呂の入口を強化ガラスにすれば、脱衣洗面所の空間と一体感が出て、広く感じるので、浴室入口の強化ガラスはよく使います。


これは、昨年オープンハウスを行った取手の住宅の浴室です。洗面脱衣所側から浴室をみた写真です。


これは、稲敷の家です。
すりガラスを使っています。
透明のガラスはちょっと、という方や、家族の多い家庭には、光だけを透過させるすりガラスや型ガラスを使います。


ここは、天窓をとることができたので、明るく、さわやかです。
小窓から風が入ってくるのがとても気持ちがよいそうです。

日本のバスタブには、和風、洋風、和洋折衷という種類がありますが、
和洋折衷のものをよく使います。和風というのは、深くて長さが短めのタイプ。洋風は浅くて寝て入らないと肩まで浸かれないタイプ。和洋折衷はその中間のタイプの深さです。
バスタブの大きさは、1400を使っています。
それ以上の大きさだと、流通が少ないせいか、極端にコストが上がるので、1400にします。1400だとまあまあ足が伸ばせます。背の低い方なら十分足は伸ばせます。
和洋折衷のタイプですと寝そべることもできます。

しかし、1400のバスタブはお湯の量も多いので、使い方によっては水道代がかかってしまうかもしれません。水資源やエネルギーをふんだんに使うのはもったいないので、少なめにお湯をはったり(それでも十分)、家族で一緒に入ったり、洗濯に残り湯を使ったりすることもおすすめです。

時空遊園

ブログランキング・にほんブログ村へ








15:51:52 | sakura | | TrackBacks

January 12, 2008

お気に入りの器具をみつけよう(トイレ、洗面)

昨年から設計中のいくつかの住宅が、実施設計の大詰めとなってきました。

住宅の設計も進んでいくと、器具選びが待っています。
なかなか大変なのが器具選びです。
私たちのような、アトリエ系の設計事務所では、ハウスメーカーのような住宅の作り方とは全く違って、住む方に合わせてこと細かく設計するので、部屋の大きさや形を自由にカスタマイズできるばかりか、窓の大きさ、ドアの大きさ、収納の大きさ、棚の間隔に至まで好きなようにできます。

洗面器や水栓金具、ドアノブのような器具類も、いろいろあるメーカーから、その建物や住む方に合った器具を選んでいます。

しかし、ご自分でも探してみたいという方も結構多いので、そんな方におすすめのサイトを紹介します。

今回は「トイレ 洗面」です。
INAX
INAX

TOTO
TOTO

フジデザインコーポレーション
(輸入ものを扱っています。おしゃれでぜひ使ってみたいと思います
が、高額です)
フジデザインコーポレーション

ハンスグローエ(輸入ものですが、日本のメーカーの止水栓などを合わせてつかうこともできるようです。)
ハンスグローエ

ドットデザイン(比較的安価で外国物が手に入ります。使ったこともあります。)
ドットデザイン

カクダイ
(日本のメーカーなのに外国物のようなデザインで比較的安価です。最
近のおきにいりメーカー。繭でも使っています)
カクダイ

<タイル>
名古屋モザイク
名古屋モザイク


浴室や、洗面スペースは日常の疲れをとる空間。その割に、全体の割合からみると小さなスペースです。お気に入りのタイルを貼り、洗面ボールや水栓金物をすっきりとした美しいデザインのものにすると、ぐっと楽しくなります。

時空遊園

ブログランキング・にほんブログ村へ


17:20:07 | sakura | | TrackBacks

January 09, 2008

川がよみがえる


桜川の北側を流れる新川は、桜川と同様に霞ヶ浦に注ぐ川で、河口近くは見事な桜並木が続き、かつての城下町を思わせる趣のある川ですが、すぐ上流は、川幅が細くなり、矢板鋼板などで護岸された用水路そのもののような形状に変わります。
ゴミもたくさん投げ捨てられ、水も濁っていましたが、
大量にあった川底のゴミを拾い上げたら、魚も遡上してくるようになったのだそうです。年始に立ち寄ってくださったご夫婦が、仲間とゴミひろいをしたそうです。
ゴミひろいの重要さを楽しく談義して帰られました。桜川沿い(河口近く)にお住まいのその方は、桜川の土手の草刈りもし、花も植えているそうです。とても心温まるご夫婦です。
お話を伺って、私も桜川の小さな活動を再開しなければと思いました。

昨年は、それこそ忙しく、忙しい上に「繭」の建設という重荷があったので、どうにもこうにも動けずに、また、糠に釘をさすようなきもちにもなり、桜川から遠のいてしまいました。
今年は、「繭」に引っ越して、きもちてきに落ち着いてきたので、また桜川に足を運ぼうと思う気力だけは出てきました。

自然地には、よけいなものはいらない。
よけいなものを取り除いていくだけで、自然は輝く。と思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ


17:44:17 | sakura | | TrackBacks