December 22, 2006

キャンドルナイト桜川 棄てられた風景に光を

今日は冬至です。

桜川キャンドルナイトいよいよ決行です。といっても、実行するのは私ひとりです。

ひとりで、三脚とカメラとろうそくを持って出かけました。

今日のつくば地方は、重たい雲がかかった一日でしたが、夕暮れ時には、きれいな夕日がでました。

ひとりで桜川にいると、けっこう不審者のようだなと思いながらも、写真を撮っていると、
犬の散歩に来たオジサンたちと会話をすることができて、
ほのぼのとした時間が過ごせました。

以前に、護美の会で企画した勉強会やゴミひろいにきて下さった地元の方も犬の散歩に訪れました。
この方と、会話ができたことで、地元に対するブルーな気持ちに光が見えた気がして、

桜川にも、私の気持ちにも、光がともったような感じでした。それこそ吹けば消えてしまいそうなろうそくのほのかな光ですが。



「棄てられた風景に光を」

なんとか、筑波山と桜川、ろうそくの火が写りました。
火が乾燥した草に引火しそうでどきどきしました。

ここは、いつもの場所です。こんなきれいな場所なのにゴミ捨て場になっていて、清掃してもすぐゴミが増えてしまうという場所です。でも、以前よりはずっと少なくなりました。

しかし、火をともしてみると、ゴミが目立ってしまって残念です。

「棄てられた風景に光を」この声がどれだけの人に届くのでしょうか。

ブログランキング・にほんブログ村へ


18:53:14 | sakura | | TrackBacks

December 21, 2006

明日は冬至 キャンドルナイト桜川


明日は冬至です。早いものです。冬至といえばゆず湯。そして最近は、「100万人のキャンドルナイト」があります。

キャンドルナイトは、最近知ったので、事前にしっかりとした準備ができませんでしたが、

桜川にもろうそくをともしてみようかなと思っています。

桜川は、筑波山の水を集めて、霞ヶ浦に注いでいます。霞ヶ浦に注ぐ川の中では最も大きく、いちおう、一級河川になっています。

桜川のほとりには水田も多く、古くから人と関わりのあった川で、「里山」という言葉があるのなら「里川」というようなほのぼのとした川です。

しかし、ゴミすてや不法投棄が多く、私もほんとに微力ながら「護美の会」というグループで清掃活動や自然解説活動などを行ってきたわけです。

そこで、明日は、「見捨てられたような風景に光を」というつもりで、ろうそくをともし、桜川のキャンドルスケープを皆様にもお届けしようと思います。


つくば地方は、4:30頃から日が暮れはじめ、5:00にはまっくらになるので、その夕暮れ時をねらって点灯しようと思います。

明日は平日なので、急に仕事で行けなくなってしまうおそれもありますが、平穏な日でしたら、夕暮れ時に点灯できると思います。写真撮影には三脚を持って行かなければ!


ブログランキング・にほんブログ村へ



19:51:13 | sakura | | TrackBacks

December 05, 2006

総合学習の時間に


今日はかわいいお客さんがやってきてくれました。
中学校一年生の男の子たちです。総合学習の時間なのでしょう、「護美の会」の活動についてインタビューをしに来てくれました。皆、しっかりとしたよい子たちだ!

これまでにも何度か総合学習の時間に、立ち会いましたが、小学生、中学生が、社会人と会って話しをしたり、地域の問題に向き合ったりすることは、教科書には載っていない大事な勉強ですね。総合学習の時間はとても必要だと思っています。

インタビューの内容は、護美の会はいつからはじめたのですか?活動をしていて何がいちばんたいへんですか?から始まって、どんなところにゴミが多く捨てられるのですか?拾ったゴミをリサイクルしたりするのですか?目標はなんですか?などど、するどい質問がでました。

長い時間話しをした中で。桜川のシノ竹でつくった仮設建築物(桜川の竹でつくるパビリオン)に興味を引いたようで、1/30でつくった模型の写真を撮って行きました。

私は、普段、こんなに若い人と接することは少ないので、私も新鮮な気分になりました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

19:31:06 | sakura | | TrackBacks

December 04, 2006

二極化


二極化という言葉をよく耳にしますが、これはゴミをポイ捨てする人と、しない人にも当て嵌まることではないかと思います。ゴミをポイ捨てする人としない人の間には深い溝があって、どうすれば、ポイ捨てする人を、ポイ捨てしない人に引きこめるのか、平行線をたどるようで、難問です。

ところが、おかげでポイ捨てしなくなったよ、前はよく、缶なんかなげすてしてたけどね、等と声をかけられることもあります。それが役所の人だったりするので言葉に詰まってしまいますが、草の根的な清掃とニュースレターの配信か゛ポイ捨てを思い留まらせることか゛できたのかもしれないと思うと、少しは希望も持てるのです。


ブログランキング・にほんブログ村へ

18:16:07 | sakura | | TrackBacks