February 20, 2006

HNKの撮影風景

昨日は、NHKの撮影がありました。

デジタル放送、ハイビジョンでの撮影です。

人の感性に訴えかける自然保全活動を行っている護美の会、という感じでの紹介で、夕方のニュースの一こまに映るのだそうです。デジタル放送ですから、普通のテレビでは映らないのが残念というか、若干安心というか。。しかし、ハイビジョン撮影!映像の美しさに期待したいですね。でも、私の顔のアップには耐えられません!ハイビジョンカメラって、とても広角レンズのようで、ものすごくカメラが接近してきます。それに気をとられて全く気の利いたコメントができませんでした。それに、私の場合、すぐにカメラ目線になってしまうので、取りなおしも何度か行うことになりました。

まずは、私が普段おこなっている設計の仕事風景を撮影しました。これは想定外でした。もっと事務所を片づけてればよかった!

そして次に、ごみよけ地蔵の撮影。

そしていよいよ桜川田んぼの撮影です。

 

桜川撮影の主役は、三苗おじいちゃん。
田んぼ作りについて教えて頂いている風景です。

この、河川敷の中にある田んぼのお米がおいしいのです。すぐ横が桜川です。
でも、昨年の台風で、田んぼのへりが崩れてしまったそうです。
砂地なので、浸食に弱く、どんどん田んぼの面積が少なくなっていくのだそうです。今年は畦を造り直さなければなりません。

そこで、畦の作り直しの手伝いと粗朶による護岸に挑戦したいと思いました。

おじいちゃんと桜川、良い画になったと思います。皆さんお疲れ様でした!

ブログランキング・にほんブログ村へ

桜川、護美の会



11:59:59 | sakura | | TrackBacks

February 12, 2006

水資源を考える

今日は石岡ロータリークラブ主催のシンポジウム「水資源を考える」にパネラー参加しました。

主に、霞ヶ浦の水質浄化に関わる話しで、コーディネーターに霞ヶ浦環境科学センターのセンター長、パネラーに国土交通省の霞ヶ浦河川事務所の副所長、茨城県環境対策課水環境室長、石岡市長、ロータリークラブ会員の株式会社池重の代表取締役、と私でした。

そうそうたるメンバーの中に私だけぽちょ〜んと市民団体の代表者としてトークしました。事業者の集まるロータリークラブでの話しなので、私も仕事をしながらその傍らで行っている活動なのだということを強調して話しました。NPOなどにして、活動ばかり行うという方法もありますが、環境保全はひとりひとりの小さな活動の蓄積がきいてくるのだと思います。仕事の傍らでやってできないことではなく、仕事の傍らでやった小さな積み重ねが大きな力になるのではないかと思います。

いきあたりばったりのトークなので、支離滅裂になったらどうしようと思いつつも、しゃべり出したら、なんとか普通に話せました。桜川の写真を写してもらうことができたので、他の人の話よりも、インパクトが出せたのではないかと思っています。

かつては、人前でしゃべるのが大の苦手。緊張のあまりに、心臓がばくばくしていましたが、場慣れしたのか、ずうずうしくなったのか心臓ばくばくという状況に陥ることはなくなりました。好いのか悪いのか。人は変われるということですね。

写真は、私が好きな田戸部の堰の夏の写真と、筑波山と桜川とそのまわりの河畔林が映っている写真とそこにゴミが散乱している写真、そして、ゴミ池の中におそろしいようなゴミが捨てられている写真を出しました。

市民でゴミを拾い、それを行政も協力して下さるようになっていますが、市民で拾うには重すぎる、危険すぎるゴミは重機が必要。

あの場所が美しい河川空間にもどるよう、活動を続けていきたい。




18:58:03 | sakura | | TrackBacks

February 11, 2006

市民による田んば

今日、田んばの勉強会、無事終了しました。新しい参加者も多く、護美の会としては大盛況だったと言えるでしょう。内容もとても充実したものになりました。
市民による田んぼつくり、いろいろ大変そうです。しかし、河川敷きの中でできれば楽しいだろうな。



22:04:00 | sakura | | TrackBacks

February 10, 2006

原風景残そう

筑波山のすそ野を走り、霞ヶ浦に注ぐ桜川。川岸に里山と村が共存し、万葉の昔から歌に詠まれた。「日本を代表する風景を残したい」ーという書き出しで始まる朝日新聞の記事。

昨日、取材に来られて、今日の朝刊には記事になっている!その早さと、文章の上手さに、感心し、感動します。

朝日新聞の茨城版、「ぴーぷる」というコーナーに私のことを書いて下さいました。

しかし、顔写真がカラーで出てるのには参りました。
おもいっきり正面顔じゃないか!!
もっとナチュラルな動きのある写真も撮ってたのにな..

その記事を見てなのか、NHKが明日取材に来ることになりました。
NHKといっても茨城県内の地上波デジタルだそうです。

ゴミよけ地蔵を設置した時は、マスコミによくとりあげられましたが、
奇をてらった行動で注目されるよりも、地道な活動を積み上げたいと思い、渋め路線でやってきました。
これからも渋め路線に変わりはありませんが、これを機に仲間が増えてくれるとうれしいです。

いよいよ明日、勉強会です。
聞きに来て下さい。

いきもの豊かな田んぼの勉強会



13:42:00 | sakura | | TrackBacks

February 05, 2006

桜川田んぼ探し

日本の暦はうまくできたもので、節分の頃から春の匂いが風にのって漂ってきます。今日も風が強くて冷たいものの、どこからともなく花の匂いがして春が近いことが感じられます。

今日は桜川の田んぼについて、桜川沿いで大規模に米作りをおこなっていらっしゃる農家さんのお宅におじゃましました。

協力していただけそうで、うれしいかぎりですが、私たちが思っているような河川敷の中は難しいだろう、とのことでした。水利の問題、水の管理の問題、休耕田の取り扱いの問題など、とても難しいそうです。基盤整備されたところなら、お借りできるかもしれません。

ん...難しい!やっぱり河川敷に魅力が...。

しかし、今日おたずねした農家さん、桜川の自然にも詳しいし、護美の会のこともご存じで、とても頼もしい方です。農業指導、お願いしたいです。

桜川には、やっぱりキツネがいるそうです。田んぼにも結構出没するらしいです。田んぼつくって頻繁に通えば会えるかな。


守山弘先生による田んぼの勉強会は2月11日です。

詳しくはこちら

16:18:26 | sakura | | TrackBacks